

爽やかな風が吹く水無月
日差しは強いですが朝晩は肌寒さを感じるほど爽やかさ、、 ホトトギスのさえずりも聞こえるようになり季節が静かに移ろっているのですね。 アナベルも日に日に色をまし緑とのコントラストが美しく、冬枯れの弱々しさを感じさせるものは何もなく大きく成長しましたよ✌️...


日差しは夏模様
庭もペチュニアが大きく葉を広げ花も満開です。 二、三日留守をしていただけなのにアナベルがもう白く色づき始めていました。 ジューンベリーも実り、ハスカップがひっそりと二つ葉陰に隠れているのを発見❕そっと食べたらなんともいえない酸味と甘み、、来年はもっと肥料をあげて栄養補給して...


風薫る五月
木々の緑、落とす影も色濃くなってきました。 今年のGWは比較的天候に恵まれ立夏をすぎ初夏、、というより日差しは夏でした。 花たちも咲き急ぎハナミズキは強風に吹き飛ばされ💦せっかく伸ばした若芽は折れてしまいました。 バラもすでに満開、この鉢も強風に煽られ倒れてしまい何本か花...


空へと続く絨毯のようでした。
誘われ以前より気になっていたひたち海浜公園へ、ネモフィラを見に行ってきました。 6時過ぎに出発したので開園まえに到着、人もまだ少なくのんびり写真も撮ることができましたよ。 こちらは一面ブルー一色で遠くから見ているとまるで空へと続いていくような景色です。...


木々の緑も色濃く
寂しかった庭も日に日に色濃く影を落とす時期になりました。 晴天時の日差しは暖かいというより来る夏の強さを感じられます💦が一年間のうち、なん日もない心地よい日があるのもこの季節ですね。 小さかった新芽も日ごと大きくなり花芽も育っています。...


ツバメに出会いました
今朝、川面を飛ぶツバメを発見、、よく無事に日本に飛来しましたね、とそっとつぶやき飛び去った彼方を見送りました。 何千キロも休まず飛び続ける、、想像もできませんね。 今年は寒暖の差が大きいせいかまだソメイヨシノが咲き残り、ミモザも少し残っていますが...


さくらも春の装いに
人通りもまばら、ワンコや行き交う見ず知らずの方にも『おはようございます』と挨拶してしまう爽やかな散歩道でした。 川面には花びらではなくいくつもの花が落ちてくる?、、ふっと満開の枝をよく見ると雀かな、花首を器用に蜜を吸うような仕草で次々ついばみ川面に落としていたのです。...


白いタンポポ?
暖かな日差しに芽をさましたタンポポ?を見つけました。 白タンポポって関西、四国方面に多いとか聞いたことがありますが、そうなんでしょうか? ここ数年咲いているのを見かけることが何度かあります。 さくらも今週には満開になることでしょう、なんか良いことがありそう、、、と予感させる...


さくら さくら 弥生の空に、、、
例年より早い開花🌸になりましたね。 吹く風はまだ冷たく感じられ慌てん坊のさくらは身を縮めているかな? 久しぶりに一泊で海辺へドライブ、まだまだ寒く冷たいのにサーファーがたくさんいるのにはびっくりです。 もう少し暖かくなったら波の音を聞きながらボ〜と空を見上げているのもいい...


ありがとう
数日前は初夏の陽気だったのに冬にもどったような寒さに咲き出した花達もびっくりしているのでは。。。 3月11日、無事この日を迎えられたことに感謝いたします。 冷たい雨ですがどこか春のやわらかさを感じ新しい芽も育て希望の光もさしています。...