

うれしいこと、、
今日は母の日、、 そうもう見送って40数年経つのに、、 大好きだった花とコーヒーを持ちお墓まいりに行ってきました。 静かで聞こえるのは遠くに車の音と鶯の鳴き声、、いくつになっても母の面影を探している私がいます。 亮さん、圭佑から可愛らしいカーネーションの花束が届きビックリ、...


五月晴れはどこへ、、、
バラ園が今日から始まりカフェもお休みなので散歩がてら出かけてきました。 例年なら階段を登りきってバラ園が見晴らせる場所にくるとふっ〜とあまい香りにつつまれるのですが、今年はまだ全体の二、三分咲きでしたのでちょっと残念でした。...


ひさびさの晴れ間です。
朝の散歩🐕でミュウジアム前を通ったらたくさんの見学の方が並んでいてびっくり! さすが連休ですね、家族連れがおおぜいいらしゃいました。 数日前のクイズ番組でミュウジアムのサッシの枠はなぜこの様なのでしょうか? って問題がありました。 皆さんご存知ですか?...


一夜明け令和の時代
昨日からT・Vで平成から令和への特番をじっと見入ってしまいます。 なぜか感慨深く見てしまうのは歳だけのせいではないく、穏やかでいつもお二人寄り添っている姿が素敵でこれからはみることができないと思うとなおさらです。 さて連休ですがあまりいい天気ではありませんね。...


ツバメも元気に渡ってきました。
今年もツバメが元気に飛び交いこれからの子育ての準備に忙しそうです。 そして寂しかった庭も枝葉を茂らせ、花芽も膨らみ日々の成長を楽しんます。 バラも手入れ講習会に参加して見よう見まねで今のところ元気で病気も虫も大丈夫そうですが、油断するとあっという間に葉が落ちてしまうので目が...


木々も芽吹も色とりどり
新元号 令和 と発表され平和で災害のない時代になってほしいです。 夕方のサクラの散歩はいつもの二ヶ領用水、、、寒い! さすが一組もお花見グループはいませんでした。 桜の花も眩しいほどの日光だったり曇り空や冷たい雨などの日替わり天気では咲ききれず困っていますね。...


花冷えですね
さて自分用の朝カフェです。 今朝焼いたパンはどうかな? まずは試食、、 同じように作っているのにバターや粉の具合で焼色、味が微妙にちがうんです^^; まるで生き物のようですね。 そうそうウグイスの声も?上手になりましたよ。 二ヶ領用水の桜も咲きそろってきています。...


さくらもちらほら
数日前まで鶯谷がさえずりホーホケキョ?の練習をしていたのが聞こえていました、 昨日は初鳴き、、そして今朝はとっても綺麗な声で上手になき春爛漫♡なんて思ってしましました。 暑くなるほんのひと時の季節こころがほぐれます。 紫陽花、バラの芽や葉が咲く花の色と同じに色ずくことを発見...


普段どうりの日々に感謝です。
3月11日、ひだまりカフェを始めてまる7年です。 焼きたてのパンとコーヒーの香りにつつまれる幸せ、、、 友人、知人そして家族に支えられここまで楽しく元気にやってこられたことに感謝し ここにみなさまにお礼申し上げます。 バラの芽も日に日に大きく膨らみ、年末から楽しませてくれた...


催花雨ってご存知ですか。
昨日、今日としっかりとした雨降り、、 今朝のラジオからの天気予報で予報士の方がこの時期の雨のことを催花雨といいます。 と話していました。 ”春、早く咲けと花をせきたてるように降る雨” だそうです。 始めて聞く言葉でした。 歳時記、、日本語って素敵な言葉がたくさんありますね。...